お知らせ
- ◆お仕事説明会&見学会のお知らせ◆ [2023年1月27日16時40分更新]
- <2月・3月開催予定> 2023年 2月11日(土)・22日(水)/3月11日(土)・22日(水) 時 間:13:00~16:......続きはこちら
- 地域講座『防災への備え』開催しました! at地域の縁側村岡テラス [2023年1月22日15時50分更新]
2023年1月22日に地域講座『防災への備え』を開催しました。
新型コロナの影響を受けて、ここ数年は何度となく開催延期となっていたこの講座ですが、皆さまのご協力のもとこのたび無事に開催することができました。
この講座は、地域防災への意識を高めていくこと、自分たちでもできる防災への備えは何かを考えること等を目的として開催しています。そして、日頃の地域社会におけるコミュニケーションがとても大切であることをあらためて学ぶことができました。
地域の縁側村岡テラスは、人と人とが繋がることができるような地域活動に今後とも取り組んでまいります。
地域講座開催にあたりご協力をいただきました藤沢市役所地域共生社会推進室、藤沢市社会福祉協議会、そして宮前町内会の皆さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。
- 新年書き初めの会 at地域の縁側村岡テラス [2023年1月18日15時32分更新]
2023年1月8日、毎年恒例となりました「新年書き初めの会」を地域の縁側村岡テラスにて開催しました!
冬休みの課題となっている書き初めを仕上げるために、たくさんの子どもたちが参加してくれて、とても賑やかな会となりました。また、子どもたちを引率してきたご両親や毎月の書道教室に通われている生徒さんなど、たくさんの地域の方々にご参加いただき、新年のご挨拶をさせていただきました。
新たな1年が皆さまにとって素敵な年でありますように…。本年も宜しくお願い致します。
- 月間表彰式(令和 4年11月-12月度) [2023年1月16日18時53分更新]
当法人の経営理念および6つの心を実践し、模範となる行為に対する表彰式が行われました。
今回は、厳しい状況のご利用者様に寄り添った対応をしてくれた看護師、夜勤帯の救急搬送後にタクシーがつかまらず、施設に残った同僚を想い走って帰ってきた介護指導員、常に積極的な学びの姿勢でできることを増やしていった新人の訪問介護職員に表彰状と副賞が授与されました。
- ご家族評価賞 :看護師(みどりの園入所)
- 6つの心実践賞:介護指導員(みどりの園入所)
- 6つの心実践賞:介護職員(みどりの園鎌倉訪問)
- 福祉の仕事の魅力を伝える~放課後等デイサービスぐるんぱ~ at神奈川県社会福祉協議会 [2022年12月17日10時56分更新]
これから福祉の仕事を志している方々へ、その魅力とやりがいを伝える講師として、当法人放課後等デイサービスぐるんぱの管理者がお話しをさせていただきました。
「福祉のやりがいや喜びについて」
「児童分野の現場で求められる人財とは」
「福祉の仕事をするにあたって大切にしていること」
毎日子どもと向き合っているからこそ伝えられる福祉の仕事の話は、とても素敵な内容で良き学びの場になったことと思います。
八寿会では、毎月第2土曜日及び第4水曜日13時からお仕事説明&見学会を開催しています。
放課後等デイサービスぐるんぱでのお仕事にご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ】
社会福祉法人八寿会
法人本部 永岩/瀬戸
0466-52-2511
- みどりの園 秋祭り [2022年10月28日19時59分更新]
-
焼きそば・焼き鳥・ところてん・炊き込みご飯・スイーツを準備し、みどりの園の入所・ショートステイのご利用者様に楽しんでいただきました。久しぶりのお祭り気分に職員も気合が入り、一緒に楽しみました!
来年もお楽しみに!
- 『湘南ふじさわ子育て応援メッセ』地域の縁側村岡テラスが参加! [2022年10月2日15時18分更新]
-
10月2日に藤沢市役所にて開催されました『湘南ふじさわ子育て応援メッセ』に地域の縁側村岡テラスが参加しました!。
ここ数年は新型コロナの影響により開催が見送られていましたが、今年は主催者の皆さんのご尽力により無事に開催!
『村岡テラス』は、藤沢市における多世代の居場所づくりを目指して日々活動しています。
10月~12月には、たくさんの地域交流イベントも予定されていますので、これからの地域の縁側村岡テラスに注目!くださいね!!
- 地域支援事業 『南国フェスタ』Presented by MIYA CAFE [2022年9月9日14時53分更新]
-
2022年9月3日(土)、地域交流イベント『南国フェスタ』が、コミュニティカフェMIYACAFE主催で開催されました!新型コロナの影響で約3年ぶりの開催となった地域交流イベントの開催です!!
気持ちの良い快晴の下、地域の和太鼓保存会のOpening演奏を皮切りに、キッズダンス、バンド演奏、ハワイアンダンス、ズンドコ節、よさこい踊り、などなど素敵なプログラムがたくさん披露されました!
未就学のお子さん、お父さんやお母さん、そして、それを見守るおじさんやおじいさん。本当にたくさんの地域の皆さんにご参加をいただきました。皆さんの楽しそうな笑顔が本当に嬉しく印象的に心に残った地域イベントとなりました。
今回の開催にあっては、新型コロナ感染症の影響が色濃く残るこの時期に、関係団体の皆さまのご協力、地域の皆さまのご理解とご支援、そして法人スタッフの尽力なくして開催できなかったと思い、心より感謝を申し上げる次第です。誠にありがとうございました。
まだまだ新型コロナに気を付けながらの日常生活となりますが、素敵な村岡宮前地域の皆さまと繋がりを持ちながら、気軽な相談や居場所づくりの役割を担えるよう地域活動を続けていきたいと思っております。本当にありがとうございました。
- 2022年 新年書初めの会 at地域の縁側村岡テラス [2022年1月3日16時37分更新]
-
村岡テラスでは、新年恒例の書初めの会を開催しました。
新型コロナ禍で、ここ2年間は開催できずに、今年久ぶりの開催となりました。
冬休みの課題となっている書初めを一生懸命に書く小学生や、日頃の書道活動の成果を新年の書にされたご年配の方まで、本当にたくさんの地域の皆さまにご参加いただきました。
今年が皆さまにとって良い年になりますように!
また、今年もご協力をいただきました「日本総合書芸院」の先生方、本当にありがとうございました。
みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
- 地域支援事業~地区ボランティアセンター研修会参加~ [2021年11月15日17時06分更新]
地域支援事業の取り組みとして、当法人の看護師および介護福祉士が講師となり、地区ボランティアセンター研修会に参加しました。
今回の研修テーマは「新型コロナ感染症対策~安心してボランティア活動をするために」。
たいへん久しぶりの集合研修であったこともあり、たくさんのボランティア支援会員の皆さまにご参加をいただきまた。
この研修を通して、『これからのボランティア活動に活かしていきたい!』との声をたくさんいただき、本当に有意義な時間となりました。
これからも、地域に貢献できる活動に取り組んでまいります。
今回の研修にご協力いただきました、村岡地域ボランティアセンターぬくもりの皆さま、本当にありがとうございました。
- HALLOWEEN 地域交流イベント at地域の縁側村岡テラス [2021年10月30日17時29分更新]
地域の縁側村岡テラスにて、地域交流イベント『多世代交流 HAPPY HALLOWEEN』を開催しました。
新型コロナ対策のため、長いあいだ、地域交流イベントができませんでした。
本日は、本当に久しぶりに子ども達の楽しそうな声が聞けて、とても嬉しく思いました。
カラフルに通われているご高齢者から子ども達へのお菓子のプレゼントに、みんな大喜び!!
村岡テラスでは、バスケットボールシュートや射的などのゲームで、大人も子供も大盛り上がり!!
地域の縁側では、これからも新型コロナ対策をしっかりとおこない、地域交流活動を続けていきます。
ご協力いただきました地域の皆さま、本当にありがとうございました。
- いんくるフェスティバル2021! at村岡宮前ローカルサイト [2021年10月30日10時01分更新]
社会福祉法人藤沢育成会さんが主催する”インクルージョンふじさわ”を目指した『いんくるフェスティバル2021』。
共生社会の実現を目指して、本日は宮前地域の皆さんと村岡宮前ローカルサイトスタッフが、藤沢育成会さんが製作する動画に出演させていただきました!不慣れなことに皆さん顔が引きつっていました⁉が…。楽しく参加させていただくことができました。ありがとうございました。
この動画は11月19日~藤沢育成会さんのHP(https://www.f-ikusei.or.jp)でご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いします!
せ~の、インクルージョンふじさわ❕
- 地域縁側村岡テラス 地域交流イベント『子どもプール』開設しました! [2021年8月7日18時22分更新]
地域の縁側村岡テラスでは、8月夏休み限定企画『宮前の小さな子どもプール』を開設しました!
新型コロナウイルス感染症が続く今、地域活動の多くが中止となっていますが、地域の縁側村岡テラスでは、感染症対策をしっかり実施して、子どもたちの夏休みの想い出を一緒に作っていきたいと思っています。
完全予約制で、家族単位での利用など、一定の制限を設けていますが、是非とも遊びにいらしてください。
地域のコミュニティカフェMIYACAFEも元気に営業中です!プールでお腹が空いたら、MIYACFEランチをどうぞ召し上がれ!!
- いきいき元気お役立ち講座 at地域の縁側村岡テラス [2021年6月29日12時52分更新]
-
地域講座「いきいき元気お役立ち講座」を開催しました!
今回のテーマは「介護保険の使い方」。
わかっているようで、わかっていない介護保険制度について、地域包括支援センタースタッフがわかりやすく説明しました。
今回の講座では、シルバーカー試乗会も実施。皆さん「キャー」と大声をあげながら慣れない運転をしていました!
そして、何より!新型コロナのために、久しぶりに顔合わせた地域の皆さんが、同窓会のように盛り上が定る様子を見たときには、わたしたちも、同じように嬉しい気持ちになりました。本当に開催してよかったです!!!またお会いしましょう!!!
- 地域のパン屋が開店です!~at村岡宮前ローカルサイト~ [2021年5月6日12時26分更新]
-
パン屋の店名は「パン工房 あゔにーる」。
社会福祉法人育成会の皆さんが運営するパン屋さんです。
ひとつひとつを手作りした焼きたてパンは、種類が豊富で、
とても美味しい!と地域の皆さんに大好評です!
毎週木曜日、12時~13時・14時30分~15時30分
に開店しています。
是非、お気軽にお立ち寄りください!お待ちしております!
- 2021年度 新規学卒 新入職員辞令交付式 [2021年4月6日13時46分更新]
2021年度は、新規学卒の新入職員3名の皆さんを八寿会の仲間として迎えることができました。4月6日、辞令交付式を無事に終え、少しホッとした感じの新入職員の皆さんです。
わたくしども人財育成事業部職員一同、これからの約1か月間、新人教育をしっかりとおこなっていきたいと思います。一緒にがんばっていきましょう!
関係各位、何卒宜しくお願い致します。
- 地域の縁側 村岡テラス Xmasイベント [2020年12月19日14時33分更新]
-
地域の縁側村岡テラスでは、
本日、12月19日にXmasイベントを
開催しました!
新型コロナウイルス対策のため、
規模をかなり小さくしての開催でしたが、
たくさんの地域の方と楽しい時間を
過ごすことができました。
皆さん、サンタクロースからのケーキを
美味しく召し上がれ!!!
- デイサービス カラフル 地域交流 [2020年12月19日14時26分更新]
-
小さなサンタクロースがやってきました!
今日は、時折、雪が降る寒い1日となりました。
こんな日は、カラフルの暖炉が大活躍!!
暖炉に向かって、子供たちの小さな手を
いっぱいに伸ばしている後ろ姿は、
なんとも可愛らしいですね。
カラフルのご高齢者と子供たちとの交流は、
とても微笑ましい場面です。
- 八寿会の採用/教育部門『人財育成事業部』の部室がリニューアル! [2020年12月11日13時49分更新]
-
社会福祉法人八寿会 人財育成事業部の部室が
リニューアルしました!
私ども八寿会は、新人教育、資格取得、スキル&キャリアアップ
などの教育関連事業に力を入れて取り組んでいます。
このリニューアルには、八寿会スタッフ皆さんの学びの場として
少しでも活用いただければ…、との思いがあります。
来春には、新卒学生が入社します。楽しみに待っています。
- 地域の縁側 村岡テラス 活動レポート [2020年12月11日13時37分更新]
-
地域の縁側村岡テラスは、
地域の皆さんの気軽な居場所です。
先日、地域のお子さんが、七五三のお着物を着て
村岡テラスまで遊びに来てくれました!
なんとも可愛らしい2人なんでしょう!!
新型コロナ対策の影響で、
七五三も分散お参りとなっているとのこと…。
子供たち、そしてお母さんとお父さんも大変です。
ありがとうございました。
- 地域の縁側 村岡テラス 地域交流『書道教室』 [2020年12月11日12時58分更新]
地域の縁側村岡テラスでは、地域交流『書道教室』を開催しています!
みなさまは、感染予防に努めて、元気に教室参加いただいてます!
年度末には、是非に展覧会を開催したい!と思っています。
新型コロナウイルスに負けるな!!
- 地域の縁側村岡テラス『地域講座~災害への備え~』を開催しました [2020年10月7日16時22分更新]
9月13日に地域の縁側村岡テラス地域講座『災害への備え』を開催しました。
講師には、藤沢市役所の防災担当および地域担当の方をお迎えし、災害への備えについて講義いただきました。
藤沢市宮前地域では、特に台風等での水害が想定されています。
今回の講座では、水害等災害を自分事として捉え、今から出来る災害への備えについて、個人ワークを通じながら実践的、具体的に取り組むことができました。
地域にはご高齢の方も多くお住まいであることから、今後も継続した取り組みとしてまいります。
ご参加いただきました皆様、およびご講義いただきました藤沢市役所の皆様、本当にありがとうございました。
- 👧現役ヘルパーが語る「訪問の楽しさ」 [2020年9月30日18時16分更新]
「こんにちは!」と訪問するとご利用者様が笑顔で待っていてくれることが、何より嬉しいです。
施設介護と違ってご利用者様の生活の中に入るので、ご自宅でしか見られないその人の素顔やかざらない顔を見ることが出来ます。なので、ヘルパーも正直に向き合わないといけないと思っています。そのためには、先ずは笑顔。何があっても明るく、それだけは誰にも負けません。今日も「ありがとう」の一言を聞くために、張り切って行ってきます!
- 地域支援事業プログラム『体操教室・音楽療法』を再開します! at村岡宮前ローカルサイト [2020年6月22日15時45分更新]
-
新型コロナウイルス対策で休止していました体操教室を7月より再開します!
再開にあたっては、感染症予防対策を講じてプログラムを実施いたします。
再開する体操プログラムは以下の通りです。
●健骨体操教室:毎週火曜日16時30分~17時30分 (講師)藤沢YMCA 運動指導員
●動ける体づくり体操教室:毎週木曜日16時~17時 (講師)beawake 運動指導員
●音楽療法~楽しく歌ってフレイル対策~:毎月1回日曜日 (講師)藤沢市音楽療法士の会つどう
皆さまのご参加をお待ちしております!
- 『書道教室』再開しました! 地域の縁側村岡テラス [2020年6月22日15時29分更新]
-
地域の縁側村岡テラスでは、6月20日に書道教室を再開しました!
教室の再開にあたっては、新型コロナウイルス対策を講じて実施しています。
約4ヶ月ぶりの開催!参加者の皆さまは、それぞれに『元気にしてた~!?』と嬉しそうに会話されていました。
今回の再開では、いつもご指導いただく日本総合書芸院の先生方にご協力をいただきました。
ありがとうございます。
今年度は、毎月第3土曜日の開催を予定しております。どうぞ皆さまご参加ください!
- 📱テレビ電話での面会 始めました [2020年5月16日10時37分更新]
面会制限中の中、施設のエントランス(ご家族)と居室(ご利用者)でのタブレット面会をしていましたが、緊急事態宣言が発令されてから、一時中止していました。
面会制限が長期化し、ご利用者様の元気がなくなり、ご家族様の不安も募っていく状況で何とか再開できないかと考え、事前予約制でスマートフォンでのテレビ面会を始めました。
久しぶりに顔を見てのおしゃべりで、お互いに涙ぐみながらお話されている様子は、職員もうれしくなり、短い時間でしたが涙と笑いにあふれる幸せなひとときとなりました。
- 地域の縁側村岡テラス 地域の方よりマスク寄贈いただきました。 [2020年5月5日15時31分更新]
-
このたび宮前在住の地域の方より、マスク100枚を寄贈いただきました。
村岡宮前ローカルサイトでは、地域の縁側村岡テラスをはじめ、通所型サービスカラフルの介護職員や居宅介護支援事業所のケアマネージャーなど多くの福祉専門職員が勤務していますが、毎日のように必要となるマスクは、今でも不足しているのが実状です。
そのような中、このたびマスクを寄贈いただきましたことは、わたしたちにとって大変有難いことであり、心からの感謝を申し上げる次第です。
本当にありがとうございました。
職員一同で大切に使用させていただきます。
- 村岡宮前ローカルサイト 地域の方より元気をいただきました! [2020年5月1日15時07分更新]
-
新型コロナウイルス対策の中、村岡宮前ローカルサイトは高齢者支援および相談支援等の業務を継続運営しております(5月1日現在)。
そんな中、宮前地域在住のご夫妻が、通所型サービスカラフルに通ってこられるご高齢者の皆さんが感染症対策でお疲れである事を心配され、元気づけたい!とのお気持ちで、大きな風船創作品を両手に抱えて立寄ってくれました。
色とりどりの風船創作品をご覧になったご高齢者の皆さんからは、『これはパフェだ!』『いや、人形だ!』などとの楽しげな声が聞かれて、ご夫妻が丁寧に応対していただきました。
ご夫妻自身も感染症対策で大変な中にもかかわらず、このようなお気持ちをいただきましたこと、心より嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
感染症が終息しましたら、地域の皆さまと一緒に夕涼み会や夏プールをおもいっきり開催したいと思います。
どうぞ地域の皆さまもお体をご自愛ください。そして、今しばらく感染症対策を継続し、この困難な状況を一緒に乗り越えていきましょう。
- 地域の縁側 村岡テラス 活動報告 [2020年2月23日18時48分更新]
地域の縁側村岡テラスでは、様々な地域活動に取り組んでいます。
そのひとつに、毎月開催している『書道教室』があります。
この教室は『日本総合書芸院』の先生方にご協力いただき、日本の伝統文化である書道に楽しみながら学ぶことを目的とした地域活動です。
この活動は、来月に1年を迎えます。
これを機に展覧会を開催することになりました。
日時:令和2年3月19日(木)~3月23日(月)
場所:藤沢市村岡公民館
是非、皆さまのご来場をお待ちしております。
よろしくお願い致します!
- 藤沢市家族介護者教室の開催しました! [2020年2月23日18時38分更新]
-
村岡宮前ローカルサイトにて2020年2月に家族介護者教室を開催しました。
全3回のこの講座は、介護をしているご家族の方をはじめ、地域にてご高齢者のボランティア活動をしている方やこれから先のご両親の介護を見据えた勉強をしている方など、たくさんの地域の皆さまにご参加をいただきました。
最終回となる本日2月23日は、社会福祉士会ぱあとなあ神奈川にて成年後見活動をされている藤田先生にご講義をいただきました。活動の実際をふまえたお話は、とても説得力があり、あっと言う間の2時間となりました。
村岡宮前ローカルサイトでは、これからも地域福祉に関する講座を企画・開催してまいります。
ご講義をいただきました先生方、そしてご参加いただきました地域の皆さま、本当にありがとうございました。
- 辞令授与式(外国人技能実習生) [2020年1月8日14時27分更新]
1月1日付けで着任した外国人技能実習生に対して辞令授与式が行われました。
ふたりの挨拶は素晴らしく、一生懸命さや仕事に対する思いが伝わり、「社会人として」「介護に携わるものとして」の初心を思い起こされるものでした。
これからは、現場で苦労することもあると思いますが、今日の気持ちを忘れずに、頑張って欲しいと思います。
- 地域の縁側村岡テラス「書道教室」 [2019年12月15日15時18分更新]
地域の縁側村岡テラスにておこなわれています「書道教室」も今年最後の開催となりました。
藤沢市地域包括ケアシステムが掲げる、多世代による地域共生社会の実現を活動理念として取り組んでいるこの活動は、毎回、1歳のお子さんからご年配の方々まで、たくさんの地域の皆さんにご参加いただいております。
書道を楽しもう!がこの教室のモットーです。これからもこのモットーを大切に活動を続けていきたいと思います。
年明けの3月には、皆さまの書かれた書道作品の展覧会を開催する予定です。どうぞお楽しみに!!
この活動は、公益社団法人日本総合書芸院の先生方のご支援をいただき取り組んでおります。
先生方をはじめ、法人の皆さまに心より感謝を申しあげます。ありがとうございます。
- 藤沢市地域一斉清掃に参加しました! [2019年12月15日14時26分更新]
12月15日、藤沢市では地域の一斉清掃がおこなわれました。
村岡宮前ローカルサイトの職員も、地域の一員として参加してきました!
この清掃活動は、地域をキレイにすることはもちろんのこと、地域の皆さまとご挨拶をして、お話しをしながら、一緒に活動できることが、何よりも私たちのやりがいになっています。
早いもので今年もあと残りわずかとなりました。
村岡宮前ローカルサイトは、地域の皆さまに支えられて運営しております。
本年も本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します!
- 地域支援事業『ボンランティアセンターぬくもりサロン』 [2019年12月15日14時16分更新]
村岡地域ボランティアセンターぬくもりが主催する『12月度ぬくもりサロン』が川名地区でおこなわれました。
テーマは『フレイル予防と動きやすい体づくり』。
当法人の看護師兼運動指導員の2名が講師を務めさせていただきまた。
20名を越える地域の皆さまと笑いの絶えない明るい雰囲気のサロンとなりました。
参加者の皆さまをはじめ、企画、運営いただきましたボランティアセンターぬくもりスタッフの皆さま!
今回はありがとうございました!
『また来て下さい!』とのお声をかけていただきまたので、是非うかがいたいと思います。
- 『村岡宮前ローカルサイト視察ツアー』にご参加頂きました皆さま、ありがとうございました! [2019年11月12日16時08分更新]
船井総合研究所様が企画されました『モデル企業視察ツアー』。11月11日(月)、全国より約30名の皆さまがお越しになりました。
今回の視察ツアーの目的は、当法人が取り組む地域支援事業の実践にフォーカスし、村岡宮前ローカルサイトでの取り組みの実際を見て学ぶことでした。
このツアーにおける事業説明や見学では、村岡宮前ローカルサイトのそれぞれの職員が、日々自らが実践していることを一生懸命に伝えさせていただきました。
参加者の皆さまにとって、少しでも有意義な時間になっていただければと、心より願っております。
また、今回の準備にあっては、私たち自身の取り組みを振り返ることができ、成長と反省の機会とすることができました。
今回の企画と運営をいただきました船井総合研究所スタッフの皆さま、そして全国より遥々足を運んでいただきました参加者の皆さま、本当にありがとうございました。
- 地域の縁側 村岡テラス 『ふじさわ子育て応援メッセ』に参加しました! [2019年10月15日09時12分更新]
-
毎年恒例となりました『ふじさわ子育て応援メッセ』が、今月1日に藤沢市市民会館にて開催されました。多世代共生を目指す藤沢市地域包括ケアシステム構築への取り組みの一環として、村岡テラスは去年度より参加しています。村岡テラスでは、小さな子どもからご年配の方までの居場所づくりと地域交流を目的とした活動をしています。最近では、たくさんの子どもたちとお母さんも立ち寄っていただき、今回のメッセでは、知ったお顔の皆さまにお会いすることができました。この活動を通じて、地域の縁側村岡テラスをたくさんの地域の方に知っていただくことができたと思います。お会いできました皆さま、お気軽に村岡テラスにお立ち寄りください。お待ちしていますね。
- ◆パートタイム職員募集のお知らせ◆ [2019年9月10日13時23分更新]
- 入浴特化型デイサービスと村岡宮前ローカルサイトでパートタイム職員を募集しております。 未経験の方も歓迎!お問い合わせは人財育成事業部まで。......続きはこちら
- 地域の縁側 村岡テラス『夕涼み会』at村岡宮前ローカルサイト [2019年8月31日14時26分更新]
2019年8月25日(日)地域の縁側村岡テラス『夕涼み会』が開催されました!
今回の夕涼み会は、地域の子供たちのダンスチームによるダンス披露、清心会のデイケアバンドの演奏、ブルームーンのバンドの弾き語り、町内会踊りの会の皆さんの盆踊り、地域の子供たちが参加する流しそうめんなど、地域の皆さんと共に楽しむプログラムがたーくさんありました!夕涼み会の名のとおり、夕暮れの時間に音楽を聴きながら、屋台の美味しい食事を食べながら、地域の皆さんとの楽しいひと時を過ごす事ができたと思います。
今回の夕涼み会は地域との共催をテーマとして、企画から運営までスタッフと地域の皆さんで一緒に取り組んできました。お忙しい中にもかかわらず、一所懸命にご協力をいただきました地域の皆さま、この場をかりて心より御礼を申し上げます。
また来年もやってもいいかな~!? いいとも~!!
- 地域の縁側村岡テラス『地域交流 夕涼み会』開催します! [2019年8月9日11時44分更新]
地域の縁側村岡テラスでは、地域交流を目的としたイベント『夕涼み会』を開催します!
日時は2019年8月25日(日)15:00~19:00。
場所は、村岡宮前ローカルサイト内(藤沢市宮前380-1)です。
猛暑の日々が続いていますね。暑さが少し和らぐ夕方からの時間に、地域の皆さまとゆっくりとした時間を過ごしたいと思います。
どなたでもご参加いただけますので、皆さまお気軽にお越しください!
- 十二天王祭!宮前子ども神輿がやってきた!! [2019年7月14日16時35分更新]
-
当日は雨予報だったにもかかわらず、雨は降らずくもり空の涼しいお祭り日和となりました!
このお祭りの見物は何と言っても『子ども神輿』です!
宮前の子どもたちが、元気のよい掛け声を掛けながら、街中を練り歩く様子は、可愛らしくもあり、たくましくもあり!ですね。
みどりの園、そしてローカルサイトに立ち寄ってくれました。
ご高齢者の皆さんは、この子どもたちの様子をみて、とてもほほ笑ましく思う表情をされていました。
元気をたくさんくださった宮前子ども神輿の皆さん!本当にありがとうございました!
そして、お祭りを支えている地域の皆さん、お子さんのご両親の皆さん、保存会の皆さん。
本当におつかれさまでした!来年も待ってますね!!
- 『二胡演奏会』 地域の縁側村岡テラス [2019年6月30日17時06分更新]
2019年6月30日、村岡宮前ローカルサイトにて『二胡演奏会』を開催しました。
演者は、女性6人によるグループ「美胡(メイフー)」の皆さま。
中国の伝統的楽器である二胡の奏で、合計16楽曲を演奏いただきました。
二胡の美しい音色に耳を傾けリズムをとり、時には皆さんと声を合わせて歌う。
とっても心地が良い1時間の音楽コンサートとなりました。
乳児や子どもたちからご年配の方々、ご夫妻、ご家族の皆さん。。
たくさんの地域の方々に演奏を聴いていただきました。
二胡演奏会は今回で3回目となります。また、是非開催したいと思います。
美胡の皆さま、本当にありがとうございました!
- 職員募集のお知らせ [2019年6月28日15時34分更新]
- 八寿会では、専門職増員に伴い、グループ6事業所にて専門職職員を募集中です。 詳細につきましては、みどりの園までお問合せください。 人財育......続きはこちら
- ◆お仕事説明会&見学会のお知らせ◆ [2019年6月27日13時25分更新]
- 『お仕事説明会&見学会』 ★★2019年7月・8月の開催予定です★★ ......続きはこちら
- 初任者研修通信講座が開講しました [2019年6月11日13時35分更新]
- 6月1日、村岡宮前ローカルサイトで、初任者研修みやまえ通信講座の開講式が 行われました。 様々な年代の方々が、それぞれの目的や思いを......続きはこちら
- 初任者研修通学講座の修講式が行われました [2019年6月11日12時05分更新]
- ベトナムからの技能実習生が受講していた八寿会の初任者研修通学講座は1か月の日程を終え、修講式が行われました。 日本語での講義に様々な苦労が......続きはこちら
- 地域公開講座『児童養護施設って、どんなところ?』 [2019年6月7日10時47分更新]
令和元年7月9日17時~18時、地域公開講座として『児童養護施設って、どんなところ?』を
村岡宮前ローカルサイトにて開催します!
企画、主催は、社会福祉法人八寿会 地域支援活動推進委員会。
講師には、社会福祉法人みその児童養護施設 聖母子供の家 職業指導員の掘 衣里さんをお迎えします。
地域住民の皆さまをはじめ、町内会、老人会、子ども会、民生委員、福祉施設職員の皆さま等々,
どなたでもご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしております。
☆村岡宮前ローカルサイト 住所:藤沢市宮前380-1 連絡:0466-52-6675
- 地域交流イベント『二胡演奏会』 地域の縁側村岡テラス [2019年6月7日10時35分更新]
令和元年6月30日(日)10:30~11:30、地域交流イベントとして『二胡演奏会』を
地域の縁側村岡テラスにて開催します!
地域の縁側村岡テラス 住所:藤沢市宮前380-1 村岡宮前ローカルサイト内 連絡:0466-52-6675
演奏いただく楽団は、各地で広くご活躍されている『美胡(メイフー)』の皆さまです。
中国の伝統的な楽器である二胡の透明感ある音色を是非お楽しみください。
どなたでもご参加いただけます。是非お待ちしております。
- 介護福祉士実務者研修が始まりました [2019年5月20日12時51分更新]
- 5月15日、村岡宮前ローカルサイトで介護福祉士実務者研修の開校式が行われました。 受講生には、来年1月に実施される介護福祉士国家試験を......続きはこちら
- 地域の縁側「村岡テラス」 地域交流イベント開催しました! [2019年5月7日09時04分更新]
「令和」最初の地域交流イベントとなる『大縄跳び大会&流しそうめん』を5月2日おこないました。
今回はこどもの日企画として開催、乳幼児から大人、ご年配の方々まで、地域のたくさんの皆さま
にご参加いただきました!特に、事前準備では、地域のお父さんの皆さんが、竹の切り出しから、
竹割り、作成、そして当日の運営までをおこなっていただきました。
本当にありがとうございました!きっと子どもたちの良い想い出になったのではと思っています。
地域の縁側村岡テラスは、月曜日~土曜日の13時~17時に営業。毎月、地域交流・地域づくりの
ための取り組みをおこなっています。
- 『書道教室』地域の縁側村岡テラス [2019年4月29日16時11分更新]
4月27日(土)10時~12時、地域の縁側村岡テラスにて『書道教室』を開催しました。指導いただいたのは、日本総合書芸院の東山先生、小島先生、岩壁先生。今回は初回ということで、先生方からの自己紹介、これからの教室の進め方などをお話しいただき、いよいよ書道の開始!生徒さんは1歳~○○歳!?まで12名の皆さまです。とてもアットホームな雰囲気の中、先生方が優しく指導いただき、とても楽しい時間となりました。これから1年間の活動となります。みなさんの上達がとても楽しみです!
- 外国人技能実習生面接に行って来ました!! [2019年4月24日13時16分更新]
- 4/13~4/17 ベトナム・ホーチミン にて 4名の介護技能実習生の面接に行って来ました。 個別面接、グループワーク、食事会を通して、日......続きはこちら
- 平成30年度 藤沢市家族介護者教室を開催しました! [2019年3月19日14時26分更新]
- 2月10日、17日、24日に村岡宮前ローカルサイトにて家族介護者教室を開催しました! 『高齢者特性の疑似体験と介護のコツ』 『フレイル予......続きはこちら
- ベトナム介護講座に参加しました [2019年2月4日09時14分更新]
- 八寿会の人財開発事業部職員と技能実習生担当介護指導員が、ベトナムでの技能実習生向け介護講座に講師として参加しました。 八寿会では、ベトナム......続きはこちら
- 地域支援事業 in村岡宮前ローカルサイト ~宮前地区子ども会イベント~ [2019年2月3日14時12分更新]
宮前地域子ども会主催で、小学6年生卒業祝う会と小学新入生歓迎会がおこなわれました!
総勢70名を超える参加者の中、イベントやゲームなど、笑いの絶えない楽しく盛大な会となりました。
6年生が卒業するのは少し寂しい感じもありましたが、卒業していく本人たちはたくましい!!!
これからの若いみんなの活躍が楽しみでなりません!
コミュニティカフェMIYACAFEが、子どもたちの喜ぶ姿を想いながら、お昼のお弁当をつくりました。
子どもたちが「美味しい!」と言ってくれて、スタッフ一同はこの上なく幸せです!新規 Microsoft Excel Worksheet
- 地域支援事業 『新年書初めの会』IN村岡宮前ローカルサイト [2019年1月9日17時46分更新]
- 新年を迎え、1月6日(日)村岡宮前ローカルサイト 地域の縁側村岡テラスにて『書初めの会』を開催しました。 昨年に引続き、今回で2回目の開催......続きはこちら
お知らせ
- ◆お仕事説明会&見学会のお知らせ◆ [2023.01.27更新]
-
<2月・3月開催予定> 2023年 2月11日(土)・22日(水)/3月11日(土)・22日(水) 時 間:13:00~16:00...
続きはこちら - 地域講座『防災への備え』開催しました! at地域の縁側村岡テラス [2023.01.22更新]
-
2023年1月22日に地域講座『防災への備え』を開催しました。
新型コロナの影響を受けて、ここ数年は何度となく開催延期となっていたこの講座ですが、皆さまのご協力のもとこのたび無事に開催することができました。
この講座は、地域防災への意識を高めていくこと、自分たちでもできる防災への備えは何かを考えること等を目的として開催しています。そして、日頃の地域社会におけるコミュニケーションがとても大切であることをあらためて学ぶことができました。
地域の縁側村岡テラスは、人と人とが繋がることができるような地域活動に今後とも取り組んでまいります。
地域講座開催にあたりご協力をいただきました藤沢市役所地域共生社会推進室、藤沢市社会福祉協議会、そして宮前町内会の皆さんに御礼申し上げます。ありがとうございました。
- 新年書き初めの会 at地域の縁側村岡テラス [2023.01.18更新]
-
2023年1月8日、毎年恒例となりました「新年書き初めの会」を地域の縁側村岡テラスにて開催しました!
冬休みの課題となっている書き初めを仕上げるために、たくさんの子どもたちが参加してくれて、とても賑やかな会となりました。また、子どもたちを引率してきたご両親や毎月の書道教室に通われている生徒さんなど、たくさんの地域の方々にご参加いただき、新年のご挨拶をさせていただきました。
新たな1年が皆さまにとって素敵な年でありますように…。本年も宜しくお願い致します。
- 月間表彰式(令和 4年11月-12月度) [2023.01.16更新]
-
当法人の経営理念および6つの心を実践し、模範となる行為に対する表彰式が行われました。
今回は、厳しい状況のご利用者様に寄り添った対応をしてくれた看護師、夜勤帯の救急搬送後にタクシーがつかまらず、施設に残った同僚を想い走って帰ってきた介護指導員、常に積極的な学びの姿勢でできることを増やしていった新人の訪問介護職員に表彰状と副賞が授与されました。
- ご家族評価賞 :看護師(みどりの園入所)
- 6つの心実践賞:介護指導員(みどりの園入所)
- 6つの心実践賞:介護職員(みどりの園鎌倉訪問)
- 福祉の仕事の魅力を伝える~放課後等デイサービスぐるんぱ~ at神奈川県社会福祉協議会 [2022.12.17更新]
-
これから福祉の仕事を志している方々へ、その魅力とやりがいを伝える講師として、当法人放課後等デイサービスぐるんぱの管理者がお話しをさせていただきました。
「福祉のやりがいや喜びについて」
「児童分野の現場で求められる人財とは」
「福祉の仕事をするにあたって大切にしていること」
毎日子どもと向き合っているからこそ伝えられる福祉の仕事の話は、とても素敵な内容で良き学びの場になったことと思います。
八寿会では、毎月第2土曜日及び第4水曜日13時からお仕事説明&見学会を開催しています。
放課後等デイサービスぐるんぱでのお仕事にご興味のある方は、お気軽にお問合せ下さい。
【問い合わせ】
社会福祉法人八寿会
法人本部 永岩/瀬戸
0466-52-2511
- みどりの園 秋祭り [2022.10.28更新]
-
焼きそば・焼き鳥・ところてん・炊き込みご飯・スイーツを準備し、みどりの園の入所・ショートステイのご利用者様に楽しんでいただきました。久しぶりのお祭り気分に職員も気合が入り、一緒に楽しみました!
来年もお楽しみに!
- 『湘南ふじさわ子育て応援メッセ』地域の縁側村岡テラスが参加! [2022.10.02更新]
-
10月2日に藤沢市役所にて開催されました『湘南ふじさわ子育て応援メッセ』に地域の縁側村岡テラスが参加しました!。
ここ数年は新型コロナの影響により開催が見送られていましたが、今年は主催者の皆さんのご尽力により無事に開催!
『村岡テラス』は、藤沢市における多世代の居場所づくりを目指して日々活動しています。
10月~12月には、たくさんの地域交流イベントも予定されていますので、これからの地域の縁側村岡テラスに注目!くださいね!!
- 地域支援事業 『南国フェスタ』Presented by MIYA CAFE [2022.09.09更新]
-
2022年9月3日(土)、地域交流イベント『南国フェスタ』が、コミュニティカフェMIYACAFE主催で開催されました!新型コロナの影響で約3年ぶりの開催となった地域交流イベントの開催です!!
気持ちの良い快晴の下、地域の和太鼓保存会のOpening演奏を皮切りに、キッズダンス、バンド演奏、ハワイアンダンス、ズンドコ節、よさこい踊り、などなど素敵なプログラムがたくさん披露されました!
未就学のお子さん、お父さんやお母さん、そして、それを見守るおじさんやおじいさん。本当にたくさんの地域の皆さんにご参加をいただきました。皆さんの楽しそうな笑顔が本当に嬉しく印象的に心に残った地域イベントとなりました。
今回の開催にあっては、新型コロナ感染症の影響が色濃く残るこの時期に、関係団体の皆さまのご協力、地域の皆さまのご理解とご支援、そして法人スタッフの尽力なくして開催できなかったと思い、心より感謝を申し上げる次第です。誠にありがとうございました。
まだまだ新型コロナに気を付けながらの日常生活となりますが、素敵な村岡宮前地域の皆さまと繋がりを持ちながら、気軽な相談や居場所づくりの役割を担えるよう地域活動を続けていきたいと思っております。本当にありがとうございました。
- 2022年 新年書初めの会 at地域の縁側村岡テラス [2022.01.03更新]
-
村岡テラスでは、新年恒例の書初めの会を開催しました。
新型コロナ禍で、ここ2年間は開催できずに、今年久ぶりの開催となりました。
冬休みの課題となっている書初めを一生懸命に書く小学生や、日頃の書道活動の成果を新年の書にされたご年配の方まで、本当にたくさんの地域の皆さまにご参加いただきました。
今年が皆さまにとって良い年になりますように!
また、今年もご協力をいただきました「日本総合書芸院」の先生方、本当にありがとうございました。
みなさま、本年もどうぞ宜しくお願い致します。
- 地域支援事業~地区ボランティアセンター研修会参加~ [2021.11.15更新]
-
地域支援事業の取り組みとして、当法人の看護師および介護福祉士が講師となり、地区ボランティアセンター研修会に参加しました。
今回の研修テーマは「新型コロナ感染症対策~安心してボランティア活動をするために」。
たいへん久しぶりの集合研修であったこともあり、たくさんのボランティア支援会員の皆さまにご参加をいただきまた。
この研修を通して、『これからのボランティア活動に活かしていきたい!』との声をたくさんいただき、本当に有意義な時間となりました。
これからも、地域に貢献できる活動に取り組んでまいります。
今回の研修にご協力いただきました、村岡地域ボランティアセンターぬくもりの皆さま、本当にありがとうございました。